Mizuno Pro

Mizuno Pro アイアンシリーズ
ミズノプロ 245/Mizuno Pro 245 アイアン
商品の特徴
マッスルバックのような風貌、やさしさと飛び
ホットメタルブレード クロモリの飛び、軟鉄の打感の良さを1セットに共存。
◆ミズノ鍛造アイアン史上最高反発を達成
新コアテックフェース
前作Mizuno Pro 225よりセンター下部(打球部付近)をさらに薄くすることで反発力を向上させました。
◆やさしさと飛びのタングステン構造
できる限り低いポジションに前作Mizuno Pro 225の約1.6倍のタングステンを配置(#4~7)
・重心位置を低く、重心深度を深く設計
・ソールの簿肉部を拡大し、高初速エリアをアップ。
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。このミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ 243/Mizuno Pro 243 アイアン
商品の特徴
鍛造の打感、クロモリの飛び。
今、ゴルファーの心を奪う鍛造アイアンとは?新しいMizuno Proが、ミズノの答えだ。
ひと目で魅了する精悍なルックス。
打つたびに虜にするソリッドな打感、そして飛び。
それらは、自ら鍛造に魅せられ、鍛造の伝統を磨き上げてきたミズノだからこそ、たどり着くことができた先進。心を奪う鍛造アイアンが、ここにある。
◆銅下メッキ
Mizuno Pro 241/243/245に採用
銅下メッキを採用。僅かな差となりますが、打感がやわらかくなり、フェース面でのボールの接触時間が通常より長く感じられます。
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。このミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ 241/Mizuno Pro 241 アイアン
商品の特徴
究極の打感を追求、ザ・マッスルバック
今、ゴルファーの心を奪う鍛造アイアンとは?新しいMizuno Proが、ミズノの答えだ。
ひと目で魅了する精悍なルックス。打つたびに虜にするソリッドな打感、そして飛び。
それらは、自ら鍛造に魅せられ、鍛造の伝統を磨き上げてきたミズノだからこそ、たどり着くことができた先進。
心を奪う鍛造アイアンが、ここにある。
◆コンパクトサイズ
名器と呼ばれるこれまでのマッスルバックアイアンをベースに操作しやすい形状の追求、ヘッド全体をコンパクトサイズに設計。ショートアイアンの操作性をさらに向上させました。
◆テクノロジーとクラフトマンシップの融合
ミズノ独自のテクノロジーに、クラフトマンが磨き抜いた技を融合。ミズノ独自の美しい形状を追求しました。
◆銅下メッキ・打感の追求
Mizuno Pro 241/243/245に銅下メッキを採用。
僅かな差となりますが、打感がやわらかくなり、フェース面でのボールの接触時間が通常より長く感じられます。
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。このミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
◆ミズノ独自の鍛造製法「グレインフローフォージド」製法
1本の丸棒をフェースからネックまで一体成型するミズノ独自の鍛造製法。
長く響く打球音によって、ミズノならではの心地良い打感を体感していただけます。
打感の生命線とも言える鍛流線(金属組織の流れ)をヘッド内部で途切れさせず、さらにグレインフローフォージドHD製法では打球部に鍛流線を密集させることで、打球音を長く響かせることができます。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ FLI-HI/Mizuno Pro FLI-HI 2023 アイアン
商品の特徴
飛びの素材 ニッケルクロモリホットメタル ブレードアイアン
◆新L字フェース構造
L字フェースによって打球面下部がよりたわみ易い設計に
◆新コアテックフェース
中心部を厚く、周辺部をさらに薄くすることにより、フェースがたわみ易いミズノ独自のフェース肉厚設計
◆ブラックアウトコスメティック+ブラックトップエッジ
・ブラックアウトコスメティックで、ヘッドを引き締まった印象に見せる
・トップラインをブラックにすることで、よりすっきりした見た目に
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。ミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ 245/Mizuno Pro 245 アイアン 6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
ホットメタルブレード クロモリの飛び、
軟鉄の打感の良さを1セットに共存。
ミズノ鍛造アイアン史上最高反発を達成
◆新コアテックフェース
前作Mizuno Pro 225よりセンター下部(打球部付近)をさらに薄くすることで反発力を向上させました。
◆やさしさと飛びのタングステン構造
◆できる限り低いポジションに前作Mizuno Pro 225の約1.6倍のタングステンを配置(#4-7)
・重心位置を低く、重心深度を深く設計
・ソールの簿肉部を拡大し、高初速エリアをアップ。
打感の追求
◆銅下メッキ
Mizuno Pro 241/243/245に採用
銅下メッキを採用。僅かな差となりますが、打感がやわらかくなり、
フェース面でのボールの接触時間が通常より長く感じられます。
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。
このミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ 241/Mizuno Pro 241 アイアン 6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
今、ゴルファーの心を奪う鍛造アイアンとは?新しいMizuno Proが、ミズノの答えだ。
ひと目で魅了する精悍なルックス。打つたびに虜にするソリッドな打感、そして飛び。
それらは、自ら鍛造に魅せられ、鍛造の伝統を磨き上げてきたミズノだからこそ、たどり着くことができた先進。
心を奪う鍛造アイアンが、ここにある。
◆コンパクトサイズ
名器と呼ばれるこれまでのマッスルバックアイアンをベースに操作しやすい形状の追求、ヘッド全体をコンパクトサイズに設計。ショートアイアンの操作性をさらに向上させました。
◆テクノロジーとクラフトマンシップの融合
ミズノ独自のテクノロジーに、クラフトマンが磨き抜いた技を融合。ミズノ独自の美しい形状を追求しました。
◆銅下メッキ・打感の追求
Mizuno Pro 241/243/245に銅下メッキを採用。
僅かな差となりますが、打感がやわらかくなり、フェース面でのボールの接触時間が通常より長く感じられます。
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。
このミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
◆ミズノ独自の鍛造製法「グレインフローフォージド」製法
「グレインフローフォージド」製法
1本の丸棒をフェースからネックまで一体成型するミズノ独自の鍛造製法。長く響く打球音によって、ミズノならではの心地良い打感を体感していただけます。
打感の生命線とも言える鍛流線(金属組織の流れ)をヘッド内部で途切れさせず、さらにグレインフローフォージドHD製法では打球部に鍛流線を密集させることで、打球音を長く響かせることができます。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ 243/Mizuno Pro 243 アイアン 6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
今、ゴルファーの心を奪う鍛造アイアンとは?新しいMizuno Proが、ミズノの答えだ。
ひと目で魅了する精悍なルックス。
打つたびに虜にするソリッドな打感、そして飛び。
それらは、自ら鍛造に魅せられ、鍛造の伝統を磨き上げてきたミズノだからこそ、たどり着くことができた先進。
心を奪う鍛造アイアンが、ここにある。
◆クロモリの飛びと軟鉄の打感を1セットに共存
#4 - #7 クロモリ鍛造
#8 - Pw/Gw 軟鉄鍛造
◆新フロー マイクロスロット構造
エリートプレーヤーが望む操作性の良さ、打感の良さを維持しながら、コンパクトサイズのシャローキャビティアイアンに飛距離性能・やさしさ・飛距離ピッチまで追求したプレーヤーズキャビティアイアン。
◆新フロー マイクロスロット構造:番手別スロット設計
・#4/#5 全体に最も幅広のスロット ⇒ 重心深度を深く、高弾道を打ちやすい
・#6/#7 全体にスロット幅を狭く ⇒ #8 スロット無へスムースにつながる
・#8~Pw/Gw 軟鉄鍛造の打感の良さを追求するためにスロット無しに
打感の追求
◆銅下メッキ
Mizuno Pro 241/243/245に採用
銅下メッキを採用。僅かな差となりますが、打感がやわらかくなり、フェース面でのボールの接触時間が通常より長く感じられます。
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。
このミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ 245/Mizuno Pro 245 LH 左用 アイアン6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
ホットメタルブレード クロモリの飛び、軟鉄の打感の良さを1セットに共存。
ミズノ鍛造アイアン史上最高反発を達成
◆新コアテックフェース
前作Mizuno Pro 225よりセンター下部(打球部付近)をさらに薄くすることで反発力を向上させました。
※当社従来品との比較
◆やさしさと飛びのタングステン構造
できる限り低いポジションに前作Mizuno Pro 225の約1.6倍のタングステンを配置(#4-7)
・重心位置を低く、重心深度を深く設計
・ソールの簿肉部を拡大し、高初速エリアをアップ。
※当社従来品との比較
打感の追求
◆銅下メッキ
Mizuno Pro 241/243/245に採用
銅下メッキを採用。僅かな差となりますが、打感がやわらかくなり、フェース面でのボールの接触時間が通常より長く感じられます。
◆ハーモニックインパクトテクノロジー
Mizuno Pro 241/243/245/FLI-HIに採用ミズノこだわりの打感は、最新のテクノロジーによって設計されます。
打感の良さに影響する音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツで単位でチューニング。
このミズノ独自の設計手法によって、ミズノならではの心地良い打感を生み出しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ 245/Mizuno Pro 245 左用 アイアン
商品の特徴
飛びとやさしさを進化させたホットメタルブレードアイアン。
ホットメタルブレード クロモリの飛び、軟鉄の打感の良さを共存
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
Mizuno Pro 241&245 コンボアイアン 6本組(#5~9、PW)
商品の特徴
Mizuno Pro 241とMizuno Pro 245のコンボアイアン。上の番手にやさしさを求める方に。
#5、6:Mizuno Pro 245
#7~9、PW:Mizuno Pro 241
ここ最近、異なるアイアンを組み合わせて使用しているプロが増えているのはご存知でしょうか?
そこで今回、Mizuno Pro 24シリーズより、241と245の2モデルのコンボアイアンをご用意しました!
長い番手(5番、6番)には寛容性のある245を、7番からPWには打感と操作性に優れた241を選択した組み合わせ。外観がよく似ており、セット間でのデザインの統一性にも優れたコンボアイアンです。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
Mizuno Pro 241&243 コンボアイアン 6本組(#5~9、PW)
商品の特徴
Mizuno Pro 241とMizuno Pro 243のコンボアイアン。上の番手にやさしさを求める方に
#5、6:Mizuno Pro 243
#7~9、PW:Mizuno Pro 241
ここ最近、異なるアイアンを組み合わせて使用しているプロが増えているのはご存知でしょうか?
そこで今回、Mizuno Pro 24シリーズより、241と243の2モデルのコンボアイアンをご用意しました!
長い番手(5番、6番)は寛容性のある245選択も捨てがたいが、もう少しコンパクトにかまえたい。241のセットで揃えたいが、5番、6番はあとほんの少しのやさしさが欲しい。そんな方には241と243での組み合わせがおすすめ。構えた際の違和感をできるだけ少なくしながら、寛容性を兼ね備えた243を組み合わせたコンボアイアンです。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ S-3/Mizuno Pro S-3 アイアン6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
ツアープロの求める“打感”と“抜けの良さ”を追求したミズノを象徴する軟鉄鍛造アイアン
◆『グレインフローフォージドHD』製法
『グレインフローフォージドHD』製法は、1本の丸棒をフェースからネックまで一体成型する、世界特許を取得したミズノ独自の鍛造製法です。打感の生命線ともいえる鍛流線(金属組織の流れ)をヘッド内部で途切れさせず、さらに打球部に密集させることで打球音を長く響かせることができ、ミズノならではの心地良い打感につながっています。
◆独自の打音設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』
ミズノは、打球音が打感の良さに影響していることに注目し、打球音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツ単位でチューニングする独自の設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』によって、心地よい打感を生み出しています。
「Mizuno Pro S-3」アイアンは、キャビティ部分(下記オレンジ部分)を従来のハーフキャビティアイアン※1よりわずかに厚く設計する事でヘッドの剛性を高め、ハーフキャビティ構造ながらもマッスルバック構造に近い打球音を追求しています。
◆銅下メッキ仕上げ
ヘッド部のメッキ(表面処理部)の下地処理に硬度の低い銅メッキを組み込むことで、フェース面とボールの接触時間が長く感じられ、よりやわらかい打感を追求しています。
◆ツアープロのフィードバックから生まれた『トリプルカットソール』
国内外ツアープロの要望を受け、ソール形状『トリプルカットソール』を採用しました。高いコントロール性能を発揮するために、リーディングエッジとトレーリングエッジをグラインドし、インパクト後の“抜けの良さ”を追求しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ S-3/Mizuno Pro S-3 アイアン
商品の特徴
ツアープロの求める“打感”と“抜けの良さ”を追求したミズノを象徴する軟鉄鍛造アイアン
◆『グレインフローフォージドHD』製法
『グレインフローフォージドHD』製法は、1本の丸棒をフェースからネックまで一体成型する、世界特許を取得したミズノ独自の鍛造製法です。打感の生命線ともいえる鍛流線(金属組織の流れ)をヘッド内部で途切れさせず、さらに打球部に密集させることで打球音を長く響かせることができ、ミズノならではの心地良い打感につながっています。
◆独自の打音設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』
ミズノは、打球音が打感の良さに影響していることに注目し、打球音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツ単位でチューニングする独自の設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』によって、心地よい打感を生み出しています。
「Mizuno Pro S-3」アイアンは、キャビティ部分(下記オレンジ部分)を従来のハーフキャビティアイアン※1よりわずかに厚く設計する事でヘッドの剛性を高め、ハーフキャビティ構造ながらもマッスルバック構造に近い打球音を追求しています。
◆銅下メッキ仕上げ
ヘッド部のメッキ(表面処理部)の下地処理に硬度の低い銅メッキを組み込むことで、フェース面とボールの接触時間が長く感じられ、よりやわらかい打感を追求しています。
◆ツアープロのフィードバックから生まれた『トリプルカットソール』
国内外ツアープロの要望を受け、ソール形状『トリプルカットソール』を採用しました。高いコントロール性能を発揮するために、リーディングエッジとトレーリングエッジをグラインドし、インパクト後の“抜けの良さ”を追求しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ S-3/Mizuno Pro S-3 アイアン 左用 6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
ツアープロの求める“打感”と“抜けの良さ”を追求したミズノを象徴する軟鉄鍛造アイアン
◆『グレインフローフォージドHD』製法
『グレインフローフォージドHD』製法は、1本の丸棒をフェースからネックまで一体成型する、世界特許を取得したミズノ独自の鍛造製法です。打感の生命線ともいえる鍛流線(金属組織の流れ)をヘッド内部で途切れさせず、さらに打球部に密集させることで打球音を長く響かせることができ、ミズノならではの心地良い打感につながっています。
◆独自の打音設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』
ミズノは、打球音が打感の良さに影響していることに注目し、打球音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツ単位でチューニングする独自の設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』によって、心地よい打感を生み出しています。
「Mizuno Pro S-3」アイアンは、キャビティ部分(下記オレンジ部分)を従来のハーフキャビティアイアン※1よりわずかに厚く設計する事でヘッドの剛性を高め、ハーフキャビティ構造ながらもマッスルバック構造に近い打球音を追求しています。
◆銅下メッキ仕上げ
ヘッド部のメッキ(表面処理部)の下地処理に硬度の低い銅メッキを組み込むことで、フェース面とボールの接触時間が長く感じられ、よりやわらかい打感を追求しています。
◆ツアープロのフィードバックから生まれた『トリプルカットソール』
国内外ツアープロの要望を受け、ソール形状『トリプルカットソール』を採用しました。高いコントロール性能を発揮するために、リーディングエッジとトレーリングエッジをグラインドし、インパクト後の“抜けの良さ”を追求しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ S-3/Mizuno Pro S-3 左用 アイアン
商品の特徴
ツアープロの求める“打感”と“抜けの良さ”を追求したミズノを象徴する軟鉄鍛造アイアン
◆『グレインフローフォージドHD』製法
『グレインフローフォージドHD』製法は、1本の丸棒をフェースからネックまで一体成型する、世界特許を取得したミズノ独自の鍛造製法です。打感の生命線ともいえる鍛流線(金属組織の流れ)をヘッド内部で途切れさせず、さらに打球部に密集させることで打球音を長く響かせることができ、ミズノならではの心地良い打感につながっています。
◆独自の打音設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』
ミズノは、打球音が打感の良さに影響していることに注目し、打球音の高さや大きさ、音色を数十ヘルツ単位でチューニングする独自の設計手法『ハーモニックインパクトテクノロジー』によって、心地よい打感を生み出しています。
「Mizuno Pro S-3」アイアンは、キャビティ部分(下記オレンジ部分)を従来のハーフキャビティアイアン※1よりわずかに厚く設計する事でヘッドの剛性を高め、ハーフキャビティ構造ながらもマッスルバック構造に近い打球音を追求しています。
◆銅下メッキ仕上げ
ヘッド部のメッキ(表面処理部)の下地処理に硬度の低い銅メッキを組み込むことで、フェース面とボールの接触時間が長く感じられ、よりやわらかい打感を追求しています。
◆ツアープロのフィードバックから生まれた『トリプルカットソール』
国内外ツアープロの要望を受け、ソール形状『トリプルカットソール』を採用しました。高いコントロール性能を発揮するために、リーディングエッジとトレーリングエッジをグラインドし、インパクト後の“抜けの良さ”を追求しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ M-13/Mizuno Pro M-13 アイアン
商品の特徴
打ちやすさと打感を求めるプレーヤー向け、高性能鍛造アイアン。
◆『コンターエリプスフェース』採用による広い高初速エリア(#4~5)
4、5番アイアンは、安定して飛距離を出しやすい構造を追求し、フェースネックにクロムモリブデン鋼、バックパーツにステンレススチールを使用した『グレインフローフォージド フルポケットキャビティ構造』です。フェースには、ミズノ独自のフェース肉厚設計『コンターエリプスフェース』を採用することで広い高初速エリアを実現しました。
◆操作性能と“打感”に優れた1ピース軟鉄鍛造アイアン(#9、PW、GW)
9番アイアン、PW、GWは、フェースネック一体成型で1ピースの軟鉄鍛造アイアンです。ミズノらしいやわらかな打感と、高い操作性能を追求しています。
◆インパクト後の“抜けの良さ”を生み出す『トリプルカットソール』(全番手)
「Mizuno Pro S-3」から搭載されたソール形状『トリプルカットソール』を採用しました。リーディングエッジとトレーリングエッジをグラインドし、インパクト後の“抜けの良さ”を追求しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ M-15/Mizuno Pro M-15 アイアン
商品の特徴
◆浮かせて配置したタングステンウエイトによる高弾道・高反発性能(#4~7)
4~7番アイアンには、ソール下部に約50gのタングステンウエイト(左図茶色部分)を配置しました。これにより重心位置が低く、また重心深度が深くなり、高弾道の打球が打ちやすいように設計しています。さらに、タングステンウエイトはソール下部から浮かせて配置しており、空洞部(右図赤丸部分)を作ることでソールの薄肉部分を拡大させています。フェースとソールが連動して大きなたわみを生むことで、反発性能が向上しました。
◆安定した飛距離を実現させる『コンターエリプスフェース』(#4~8)
4~8番は、「Mizuno Pro M-13」の4、5番と同様の『コンターエリプスフェース』を採用しています。前作「Mizuno Pro 245」と比較して高初速エリアは約8%拡大し、これまで以上に安定して飛距離を出しやすいミドルアイアンとなっています。なお、同じフェース構造でも8番アイアンにはあえてタングステンウエイトを配置していません。番手間での飛距離と弾道高さを考慮した、「Mizuno Pro M-15」ならではの「番手別最適設計」です。
◆低い弾道と高いスピン性能を追求した、軟鉄鍛造の半中空構造(#9、PW、GW)
9番アイアン、PW、GWは、軟鉄鍛造の半中空アイアンです。心地よい打感はそのままに、半中空構造により重心位置を高く設計し、短い番手に求められる低い弾道と高いスピン性能を追求しています。
◆「Mizuno Pro」らしいシリアスなバックデザイン(全番手)
中空構造ながら、まるでマッスルバックのような、「Mizuno Pro」らしいシリアスなデザインにもこだわっています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ M-15/Mizuno Pro M-15 アイアン6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
◆浮かせて配置したタングステンウエイトによる高弾道・高反発性能(#4~7)
4~7番アイアンには、ソール下部に約50gのタングステンウエイト(左図茶色部分)を配置しました。これにより重心位置が低く、また重心深度が深くなり、高弾道の打球が打ちやすいように設計しています。さらに、タングステンウエイトはソール下部から浮かせて配置しており、空洞部(右図赤丸部分)を作ることでソールの薄肉部分を拡大させています。フェースとソールが連動して大きなたわみを生むことで、反発性能が向上しました。
◆安定した飛距離を実現させる『コンターエリプスフェース』(#4~8)
4~8番は、「Mizuno Pro M-13」の4、5番と同様の『コンターエリプスフェース』を採用しています。前作「Mizuno Pro 245」と比較して高初速エリアは約8%拡大し、これまで以上に安定して飛距離を出しやすいミドルアイアンとなっています。なお、同じフェース構造でも8番アイアンにはあえてタングステンウエイトを配置していません。番手間での飛距離と弾道高さを考慮した、「Mizuno Pro M-15」ならではの「番手別最適設計」です。
◆低い弾道と高いスピン性能を追求した、軟鉄鍛造の半中空構造(#9、PW、GW)
9番アイアン、PW、GWは、軟鉄鍛造の半中空アイアンです。心地よい打感はそのままに、半中空構造により重心位置を高く設計し、短い番手に求められる低い弾道と高いスピン性能を追求しています。
◆「Mizuno Pro」らしいシリアスなバックデザイン(全番手)
中空構造ながら、まるでマッスルバックのような、「Mizuno Pro」らしいシリアスなデザインにもこだわっています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ S-1/Mizuno Pro S-1 アイアン
商品の特徴
コントロール性能と打感を求めるプレーヤー向け、軟鉄鍛造アイアン。
◆ツアープロのフィードバックを反映させたソール・ヘッド形状
ミズノを象徴するような軟鉄鍛造のマッスルバックアイアンを、国内外ツアープロからのフィードバックを反映させた新たな形状にアップデートしています。
ヘッドは、前作と比較してトウ側をスクエアな形状に、サイズはやや大きく設計しています。
ソール形状は、バウンス角を大きく、リーディングエッジをシャープにした設計で、ツアープロが好む抜けの良い形状を採用しました。
◆『チャネルバックデザイン』で打点ブレの強さと心地良い打感を追求
バックフェースのデザインに、真ん中部分をトウからヒール方向に削り取った『チャネルバックデザイン』を採用しています。トップエッジ部分を厚く設計することで振動が抑えられ、心地良い打感につながっています。
◆銅下メッキ仕上げ
ヘッド部のメッキ(表面処理部)の下地処理に硬度の低い銅メッキを組み込むことで、フェース面とボールの接触時間が長く感じられ、よりやわらかい打感を追求しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
ミズノプロ S-1/Mizuno Pro S-1 アイアン6本セット(#5~9、PW)
商品の特徴
コントロール性能と打感を求めるプレーヤー向け、軟鉄鍛造アイアン。
◆ツアープロのフィードバックを反映させたソール・ヘッド形状
ミズノを象徴するような軟鉄鍛造のマッスルバックアイアンを、国内外ツアープロからのフィードバックを反映させた新たな形状にアップデートしています。
ヘッドは、前作と比較してトウ側をスクエアな形状に、サイズはやや大きく設計しています。
ソール形状は、バウンス角を大きく、リーディングエッジをシャープにした設計で、ツアープロが好む抜けの良い形状を採用しました。
◆『チャネルバックデザイン』で打点ブレの強さと心地良い打感を追求
バックフェースのデザインに、真ん中部分をトウからヒール方向に削り取った『チャネルバックデザイン』を採用しています。トップエッジ部分を厚く設計することで振動が抑えられ、心地良い打感につながっています。
◆銅下メッキ仕上げ
ヘッド部のメッキ(表面処理部)の下地処理に硬度の低い銅メッキを組み込むことで、フェース面とボールの接触時間が長く感じられ、よりやわらかい打感を追求しています。
ヘッドスペック
シャフトバリエーション
関連記事
Golf Club
ゴルフクラブに関する最新記事
Golf Club
ゴルフクラブに関する最新記事
ゴルフクラブの種類から探す
他のゴルフクラブを探すことができます。
ブランドから探す
ブランドを指定してゴルフクラブを探すことができます。

ピン
PING

テーラーメイド
Taylor Made

キャロウェイ
Callaway

タイトリスト
Titleist

ゼクシオ
XXIO

キャスコ
kasco

プロギア
PRGR

オデッセイ
ODYSSEY

本間ゴルフ
HONMA GOLF

ブリヂストン
BRIDGESTONE

ミズノ
mizuno

フォーティーン
FOURTEEN